小ぬか雨のなかを日下の旅

5月3日(祝)

お墓参りの帰りに気になる所へ。
晴れたと思ったら、ときおり小ぬか雨が降ってくる。
肌寒いが、日差しがでればゴールデンウイークらしい気候でもある。

街なかをさまようようにわき道を選んで歩いていると、
現在位置が消えてしまっている案内板。はて?
こんな案内板はその後もあちこちで見かけた。

石切駅の手前、
表通りのすぐ横に、古墳があった。
それも民家のすぐ横だ。
裏は駐車場になっている。
夫婦塚古墳というらしい。
鍵がかかっているが、左側は鍵がない。
鍵があろうがなかろうが、後ろの駐車場から入れるので、
鍵はあまり関係なさそう。





石切駅を過ぎて少し下ったところ、
日新高校の上手にあるのが

「大龍禅寺」
このあたりにこんな立派なお寺があったとは!













お寺を抜けて、高校のテニスコートを回り込んだところに
「生駒山人」の墓所を発見。






どういうお人かというと

さて、きょうのお目当ては


この大木が目印の

旧河澄家住宅 


こんなふうに、カヤとイチョウを並べて植えているのは大阪城にもあるそうで、
なんらかの意図があったのでは、と施設の管理をしているSさん。

Sさん、実は爺の、中学と高校での同窓生。
Sさんの奥さまは、かつて東大阪で保母さんを勤めておられ、
こなぎママの担任保母さんとして、こなぎママもずいぶんお世話になったという、親子2代にわたるつながりなのじゃ。

そんなわけで、わざわざ説明までしていただき、
その中で出たのがさっきのカヤとイチョウの話。


Sさんと別れて、外に出て、
あらためて見直しても広い家だとびっくり。
この門が昔からあった門だそうで、
この施設が昨年公開されるまでは土塀が周囲を囲んでいて、
この門だけがあって、中をうかがい知ることも出来なかったという。

さあ、石切まで歩いて帰ろう、と、位置関係を知るために西のバス道まで下る。
日下町4丁目の交差点に出た。大分北に位置しているのがわかる。

石切神社まで戻ってくると、
やはり神様は強い。
大勢の善男善女で大賑わい。
さすがです。

万歩計はこのあたりでストップ。
お墓を出てリセットしたので、ここまでで13379歩。
そこそこの数字かな。
 

このブログの人気の投稿

ことしも行ってます

かレーパンのまちを歩く