投稿

6月, 2013の投稿を表示しています

水無月の夏越しの祓えするじじい・・・

イメージ
6月30日(日) ことしの前半終了。 本当は7月3日が折り返しの日なのだけど、 6ヶ月の終りでちょうどよいのかな。 さて、6月30日といえばこれ。 ということで、生駒大社へ。 階段の下に茅の輪が設けられている。 手水場には茅の葉が置かれていて、持ち帰り自由。 皆さん、リースにしてお持ち帰り。 みなさん、くぐってます。 きょうは、希望者はお祓いしてもらえるので、登壇する。 ひとがた流しは、今では焚き上げになるそうだ。 人形を集める。 そのあと、祓神社でお祓い。 そのときは参列者全員で祝詞を奏上。 これ、なかなかむつかしいぞ。 もめんのさらしだが、 これは私欲を引き裂くというアピール。 まっぷたつに引き裂く。 でも私欲は引き裂けないと思うのは心の弱さか。 神事は終了、みんなで茅の輪くぐり。 「水無月の 夏越えの祓え するひとは 千歳の命 のぶというなり」と詠いながら、 左、右、正面、と3回くぐっておしまい。 行列はなかなか大変。 茅の葉は玄関に飾ることにしよう。  

河内長野で居合道大会

イメージ
6月23日(日) 河内長野で居合道大会。 表紙にある「師厳導尊」とは、 尊いことを教えている師は厳しくなければならない、ということ。 また、師自身も厳しい道を歩めということだそうだ。 きびしーい。 空手の演武からスタート。 バット割り。 すさまじい。 居合形はいつもどおり。 わが無外流からは淀川支部の先生の写真を一枚だけ。 きょうのお弁当。 ごっつあんです。 ことしは室内楽の演奏なし。 林崎居合大神がスサノオの尊から 神伝を授受された図。 なるほど。

こゆめ2歳の誕生会

イメージ
6月15日(土) こゆめも2歳。 少し遅れて誕生会。 ばあばにもらったバイキンマンがお気に入り。 とりあえず、メンチカツに2本のろうそく。 目をむくポーズはママゆずり。 バイキンマンがお気に入りみたい。   じつは1日にはみやっちも1歳になっていた。  遅ればせながら、おめでとう。

大阪の新名所めぐりと司馬文学の原点をさぐる

イメージ
6月8日(土) JR大阪駅中央口から北へ延びる地下道。 行列が並んでいるのはパン屋さん。 え、滝が。 滝の上には池。 ま、そうだね。 向こうにスカイビルが見える。 手前にあるのは錆びた屋根。 そしてハイテクビル。 そう、ここがグランフロント大阪。 北館へ向かう人々。 北館の展望フロアから見下ろす。 さっきの錆びた屋根がこれ。 その右手には操車場のレールが。 こうして、まだまだ残してある。 知らない人たちは 「なに、何、これ・・・」 そしてマグロを食べたい人の行列。 鉄道模型の店も。 やはり、興味はこのあたり。 ここからナレッジスペース。 家のカレンダーが今、 「フェルメールと光の王国展」なので、 やはり興味が。 絵画の世界が3Dで再現され、 ボタン操作で視野が変わるという面白いこころみ。 昼前ながら、やはりいいね。  樽も壮観。 地上へ降りると景色が様変わり。 池があちこちに。 左へ向かうと中津駅、の案内が。 大阪駅にあった紫陽花。 ここは近頃ニュースになった大阪マルビル。 これからどう育って行くのか楽しみ。 きょうの主目的はこちら。 「司馬遼太郎記念学術講演会」 なつかしのブリーゼブリーゼで開かれる。 始まると撮影禁止なので、 始まる前に垂れ幕と舞台の司馬さんを写しておく。 司馬作品は今こそ読まれねばならない、 と両先生。